「ダーリン」(桑田佳祐,2007)
FNS歌謡祭で新曲「ダーリン」を唄う桑田佳祐を観た。歌番組自体ほとんど観ることがなくなったので、特別チェックはしていなかったのだが。とくにこの手の流行のミュージシャンやシンガーを集めた歌番組は。
新曲は横浜が舞台ということで、大さん橋からの中継だった。
大さん橋は、その両側で、山下公園や氷川丸、マリンタワーなどの旧い横浜と、みなとみらいの新しい横浜とを望むことができておもしろい。これでもかというくらい徹底したウッドデッキを基調とした構造物も好きで、個人的に横浜でいちばん好きな場所だ。
また、先月の同僚の結婚式のときもここの駐車場に入れた。海がすぐ近くにみえて、閉塞感もなく、駐車場でさえ好きだ。自分のなかでは横浜の拠点的な存在でもある。
そんな場所なので、「ダーリン」が似合わないわけもなく、とてもよかった。
ことしの桑田佳祐はシングルは3枚リリースしたが、アルバムはなかった。来年はサザン30周年だから、桑田佳祐ソロのアルバムは期待できないな。
ことしサザンのレコーディングをしていないのなら、30周年の年にオリジナル・アルバムも聴けなさそう。またどこかで大きなライヴでもやるのかな。そういうのより、新曲のほうがうれしいんだけどな。
新曲は横浜が舞台ということで、大さん橋からの中継だった。
大さん橋は、その両側で、山下公園や氷川丸、マリンタワーなどの旧い横浜と、みなとみらいの新しい横浜とを望むことができておもしろい。これでもかというくらい徹底したウッドデッキを基調とした構造物も好きで、個人的に横浜でいちばん好きな場所だ。
また、先月の同僚の結婚式のときもここの駐車場に入れた。海がすぐ近くにみえて、閉塞感もなく、駐車場でさえ好きだ。自分のなかでは横浜の拠点的な存在でもある。
そんな場所なので、「ダーリン」が似合わないわけもなく、とてもよかった。
ことしの桑田佳祐はシングルは3枚リリースしたが、アルバムはなかった。来年はサザン30周年だから、桑田佳祐ソロのアルバムは期待できないな。
ことしサザンのレコーディングをしていないのなら、30周年の年にオリジナル・アルバムも聴けなさそう。またどこかで大きなライヴでもやるのかな。そういうのより、新曲のほうがうれしいんだけどな。
