「NX209」(Clarion)
マイクラの初回車検のついでに、カーナビとバックビューカメラを取り付けてもらった。いままでオーディオすらないみすぼらしい2DINだったけど、これで多少は見栄えもよくなったと思う。見栄えと、あとは音楽が聴ければなんでもよかったので、機能は最低限のものを選んだ。安い液晶だからか、日中にオープンにするとさすがに観にくい。
バックビューカメラを付けたのは、コンヴァーチブルにとってはボディの後ろ半分が命だから。
3年間音楽なしでよく過ごせたと思う。どうしてもってときは、ウォークマンとポータブル・スピーカーを持ち込んだりもしてたけど。コンヴァーチブルに音楽ってのもなかなか難易度が高く、道行く人やまわりのクルマに乗る人たちに対して、センスを試されることになる。
いままでに購入したクルマはすべて新車で5台あるけど、どれもまだ購入したモデルからフルモデルチェンジしていなかった。モデルチェンジ直後に購入したものもあるけど、比較的どれも長いモデルライフを送っているクルマばかりを選んでいることになる。放置されているととるかは紙一重だが。
そんななか、とうとうはじめて購入したクルマであるマーチがフルモデルチェンジをはたした。新型マーチは日本向けも欧州向けも新興国で生産されるとのこと。当時マーチを購入した理由のひとつは、市内の追浜産だったからというのもあったから、少し残念だ。
マイクラC+Cは、ハードトップ部分をドイツのカルマン社が製作してニッサンUKのサンダーランド工場の専用ラインで組み立てるという手間のかかることをやっていたから、おそらく次期型はつくられないだろう。カルマン社も昨春倒産してしまったし。
車検自体は滞りなく完了した。消耗品もエンジンオイルとかワイパーを換えたくらいで、大きなものの交換もなしだった。せっかく購入してからはじめていじったことだし、マイクラもそういう状況だから、これからもできるだけ長く乗りつづけていけたらいいな。

バックビューカメラを付けたのは、コンヴァーチブルにとってはボディの後ろ半分が命だから。

3年間音楽なしでよく過ごせたと思う。どうしてもってときは、ウォークマンとポータブル・スピーカーを持ち込んだりもしてたけど。コンヴァーチブルに音楽ってのもなかなか難易度が高く、道行く人やまわりのクルマに乗る人たちに対して、センスを試されることになる。

いままでに購入したクルマはすべて新車で5台あるけど、どれもまだ購入したモデルからフルモデルチェンジしていなかった。モデルチェンジ直後に購入したものもあるけど、比較的どれも長いモデルライフを送っているクルマばかりを選んでいることになる。放置されているととるかは紙一重だが。
そんななか、とうとうはじめて購入したクルマであるマーチがフルモデルチェンジをはたした。新型マーチは日本向けも欧州向けも新興国で生産されるとのこと。当時マーチを購入した理由のひとつは、市内の追浜産だったからというのもあったから、少し残念だ。
マイクラC+Cは、ハードトップ部分をドイツのカルマン社が製作してニッサンUKのサンダーランド工場の専用ラインで組み立てるという手間のかかることをやっていたから、おそらく次期型はつくられないだろう。カルマン社も昨春倒産してしまったし。
車検自体は滞りなく完了した。消耗品もエンジンオイルとかワイパーを換えたくらいで、大きなものの交換もなしだった。せっかく購入してからはじめていじったことだし、マイクラもそういう状況だから、これからもできるだけ長く乗りつづけていけたらいいな。
